BUDDY CHILDERS 「SAM SONGS」
パソコンの調子が頗る悪い、大体年に一度はいう事を聞かなくなります。前回も前の仕事を辞めようか、どうしようかと考え出したちょうどこの時期でした。あの時は結局、データが全部吹っ飛び、妻が仕事から帰ってきた後、復旧するために夜中まで悪戦苦闘してました。もう何度もこんなことが起こるので妻は最低限必要なデータのバックアップを取っておく習慣があります、賢いね。私はマシーンが苦手なので大体何かあると妻にオマカセ、未だにチンプンカンプンで何故吹っ飛ぶのかも、どうして直るのかもさっぱり判りません。
ということで、ブログの更新もパソコンの機嫌の良い時しか出来ないという、非常にストレスの溜まる状況です。只でさえ時間がなかなか作れないのに、、、叩いて直る代物なら愛情を込めてガンガンぶっ叩く所なんですが、相手は精密機械、余計いう事を聞かなくなりますね、、、
最近新しめの物ばかりだったんで、王道を行ってしまおうかな、、、BUDDY CHILDERS 「SAM SONGS」。コレは確か東芝さんがSBJCの紙ジャケのラインナップに入れていたのに何故か出せなかった幻の名盤だったように記憶しています。2002年くらいの頃の出来事じゃなかったかな。「何だよ~、発売中止だって?」とお客さんにとてもガッカリされたのを覚えています。ところが2005年だったか、FRESH SOUNDがワン・ホーン・クァルテットのもう一枚の名盤とカップリングしてCD化。当時、私としてはコレをやらずに何を紹介するんだっ!てな勢いでやりましたさ!知っている人はナイス・リアクションなんですが、意外とトランペットを好まない方も多くて爆発的には売れませんでしたね。トランペットの一般的な印象はキンキンしている、というのが好まれない理由かも、そんなことない演奏も多いんですがね、、、
- THANK YOU SAM (CHILDERS )
- HONEYSUCKLE SAM (CHILDERS )
- SAM METRICALLY (CHILDERS )
- MY WILD IRISH SAM (CHILDERS )
- SENTIMENTAL SAM (B. HARRINGTON)
- DING DONG SAM I DEAD (CHILDERS )
- SAM 'N' EGGS (CHILDERS )
- DEVILED SAM (CHILDERS )
- WHAM, SAM (CHILDERS )
- SAM'S SERENADE (CHILDERS )
- THREE SAM IN A FOUNTAIN (CHILDERS )
- CANNED SAM (CHILDERS )
- BUFFY (CHILDERS )
- YOU CALL IT MADNESS (CONRAD-DUVBUIS-、、、)
- HOLIDAY HOUSE (CHILDERS )
- IT'S GITTA BE HAPPY (A. ROSS)
- YOU GO TO MY HEAD (GILLESPIE-COOTS)
- INDIANA (MACDONALD-HANLEY)
- BENNIE'S TUNE (MILLER-STOLLER-LEIBER)
- HOLIDAY HOUSE (CHILDERS )
前半は名手HERBIE STEWARDのテナーにも注目です。クールでスマートなウェスト・コーストの香りが漂う演奏で肩の荷が下りるような寛ぎ感、そうだなぁ、書かなきゃならないなんて思いつめている時にこんなプレイを聴いちゃうと、ああ、そんな事はどうでもいいかな、私はジャズ気違いなだけで評論家じゃないもん、気持ちいいや、って感じ。小気味良いスウィング感でゆとりを感じます。パリッと張りのあるBUDDYのトランペットの歌心、言うことないじゃんか、、、
13曲目以降がワン・ホーン・クァルテット。ピアノはこれまた幻の名手ARNOLD ROSS、いいですよ~この人は!前半よりも溌剌としたトランペットの歌いっぷりとウェストの名ベーシスト、HARRY BABASINが前半以上に私の気を引きます。
| 固定リンク
「TRUMPET」カテゴリの記事
- AVISHAI COHEN'S TRIVENI 「DARK NIGHTS」(2014.10.01)
- JOSEP MARIA FARRAS & IGNASI TERRAZA 「PLACA VELLA」(2009.07.18)
- FABRIZIO BOSSO &FLAVIO BOLTRO QUINTET 「TRUMPET LEGACY」(2009.04.13)
- DUSKO GOYKOVIC 「IN MY DREAMS」(2009.02.20)
- HANK DE MANO 「IN CONCERT」(2009.01.27)
コメント