NICOLE HENRY 「THE NEARNESS OF YOU」
今日はこの場を借りてちょいと個人的な御礼をしたいと思います。前の会社でお世話になった方でJFFYKbeckさんのお師匠さん、「爺を囲む会」の主人公でもあるSさんから大変美味しいぶどうを頂きました。辞めてから一年以上経つというのにとても温かいお心遣いを頂きまして、どうも有り難うございます。突然の事だったのでビックリしました。
思えば親しくお付き合いをさせていただくようになったのは「爺を囲む会」からでしたね。ソレまでにも新店の立ち上げの時や輸入盤の仕入れの相談などで大変尽力して下さった。もしSさんがいなければなかなか思い描いていたようなお店は作れなかったと今でも感謝しています。
辞めた後に一度、大量に今私が作っているモノをお贈りした事があるんですが、そのお礼としてはあまりにも有り難いお心遣いにちょっと心が熱くなりました。心のどこかで気にかけて頂いていることが何だかとても嬉しい。私の周りにはこういう方が何故か多い。自分もそんな人間でありたいと常々思っていますが、なかなかちゃんと出来てないなぁ、、、
多分このブログも観て下さってると思います、何とか時間を作って是非、「爺を囲む会」にまた参加したいと思っています。
どうやら新作が出ているようですね、買わなければ、、、Nicole Henry/Nearness Of Youは彼女のデビュー作、力強く歌い上げるといった趣で本格派ですね。香るようなセクシーさはあまりないんですが、ブルース・フィーリングがあってストレートな感じがとても好きです。ジワジワと盛り上がるダイナミックな1曲目SUMMERTIME、表情が明るい小粋な2曲目CAN'T HELP LOVIN' DAT MAN OF MINE、3曲目OLD BLACK MAGIC、4曲目のタイトル曲では叙情が滲み出ます、なんかこう、後を引くような歌いっぷりは黒人らしい、ピアノ一本で切なさが心に響きますぞ!実はこういう選曲は嬉しい5曲目FLY ME TO THE MOON、しかも王道を感じさせる雰囲気がこれまたヨロシイ、意外と探してみると歌モノでこういう感じはあまりないんですよね。でも結構聴きたがっている人は多い。レコ屋現役の頃はこの曲を探すのに悩まされましたよ。お客さんのイメージになかなか合うものがなくてねぇ、、、彼女のこの雰囲気はかなり好感を持たれました。
さて、私のキラーチューンがここで登場!6曲目GET HERE、コレは全くジャズっぽくない、上手く言えないけどちょいと洗練されたR&Bとか、ソウル、彼女は黒人ですが、ブルー・アイド・ソウルの誰かがやっても良いんじゃないかな、なんかいいんですよ、ググッと歌い上げる表情が胸を締め付ける、歌が上手いって羨ましいよなぁ、、、
バックの演奏も歌を引き立てていてとても良いんですが、欲を言えば、ベースはウッドでやって欲しかった。悪くはないんですがね、9曲目MY LOVEなんてベースが凄くカッコいいので尚更、ウッドでヤッテみない?!と言いたくなったのは私だけかな、、、
| 固定リンク
「VOCAL」カテゴリの記事
- MARK MURPHY 「MIDNIGHT MOOD」(2013.12.17)
- MARIELLE KOEMAN & JOS VAN BEEST 「FROM THE HEART」(2010.01.07)
- MARIE CARMEN KOPPEL MADS BAERENTZEN PETER VUUST 「CARL NIELSEN-SANGE」(2009.12.15)
- JANET SEIDEL 「THE ART OF LOUGE VOL.3」(2009.09.25)
- EDEN ATWOOD 「TURN ME LOOSE」(2009.09.02)
コメント