復活できるかな。
はや3年5カ月、日記を止めてからあっという間に月日が経ってしまった。厳しい日々でした、特に仕事がね。
今読み返すと、後半は文句と不満ばかりで、読んでいて痛い感じがします。ちょっとカッコ悪いというか、恥ずかしい、、、
コツコツ積み重ねてきたことが、やっとここ1年半で結果に結びついてきて今では有休まで取れるほどになりました。我ながらようやったよ、、、
復活したいなぁと、何となく思っていたのですが、なかなか切っ掛けがなくて。そしたら一昨日かな、ジャズ師匠とこれまた久し振りに話をした時に「書かないの?」と言われましてね、他の人にも言われてたんですが、どういうわけか、師匠に言われて素直に重かった腰が上がったとでも言いますか、まぁ、そんな次第で再びキーボードをたたき始めた訳でございます。
「ジャズカバ日記 セカンド・シーズン」とでも言いますか、続けられれば嬉しいな、なんて思ってます。
何だかんだ言いながら、CDだけは買い続けてまして、ようも銭があるもんだと我ながら思います。買う枚数は激減したっ!と思いますが、、、(大当りは確かに激減しています。)
1年ほど前に出会ってその頃毎日聴いていたのがコレ。
THIRD WORLD LOVE 「SONGS AND PORTRAITS」 イスラエルものが話題になってると聞いてチョイと興味を惹かれ、買ってみたら大当りでした!
何がイイって、メロディがすばらしい!哀愁が漂うんだな、日本人の侘び寂びの心に通じるモノがあります。それをトランペットのワンホーン・カルテットで演られちゃ、敵いませんわ、、、
イスラエルの土地柄というか、血が感じられます、中近東の響き、行ったことは勿論ないので勝手なイメージですが、イスラエルの繁華街をブラリとしたらフッと耳に入ってくるんじゃないかという様なメロディが全編に漂います。
子供のころに彼らはこんな子守唄を母親から聴いていたんじゃないかな、、、
| 固定リンク
「JAZZ GROUP」カテゴリの記事
- 復活できるかな。(2013.09.29)
- THE ANNIVERSARY QUARTET LIVE AT THE CELLAR 「YOU'LL SEE !」(2010.05.28)
- 「MUSIC INC.」(2009.08.31)
- ATOMIC 「RETROGRADE」(2009.06.11)
- QUINTETTO BASSO-VALDAMBRINI 「STELLA BY STARLIGHT」(2009.06.05)
最近のコメント